注意喚起
8月 17
近年、電気が原因となる火災が全国的に増加しており、その中で当リチウムイオン電池からの火災が、当事務組合で発生しております。以下の資料を参照ください。 リチウムイオン電池からの火災に
8月 14
ヤマトプロテック社製エアゾール式簡易消火具(スプレー式消火用具)の一部に、破裂する恐れのある商品が存在していることがわかりました。 以下のリーフレットを参照ください。 注意喚起リー
8月 14
今年7月30日に福島県郡山市で発生した爆発事故は、原因は特定中ではあるものの、ガス配管からのガスの漏洩が可能性として考えられています。ガスの漏洩による火災や死亡事故を防ぐため、定期
7月 13
近年増加傾向の豪雨災害や大規模地震時には停電が発生します。 停電から復旧した際に通電火災の危険が含まれています。 以下の資料をご覧ください。 通電火災注意喚起資料 また、地震発生時
6月 10
新型コロナウイルス感染症対策として取り組んでいる飛沫防止シートに思わぬ火災危険が含まれています。 以下の資料をご覧ください。 飛沫防止シートから発生する火災にご注意を
2月 26
2019年10月1日から、火を使用する設備又は器具がある飲食店には、面積に関係なく消火器が必要となります。 詳細は、下記をご覧ください。 飲食店の消火器設置基準の改正
11月 15
夜間の繁華街において、火災発生時の危険を排除するため、青森消防職員による特別査察が行われました。 56棟の建物で査察を実施し、消防用設備の維持管理状況のほか、避難通路及び避難階段の
7月 27
ヤマトプロテック社製のエアゾール式簡易消火具の一部において、製造工程上の不具合を原因とする内部腐食の進行による破裂事故が引き続き発生しています。気温の上昇とともに事故の件数が増加す
6月 20
平成30年6月14日付けで消防庁より危険物運搬容器としての誤表示について情報提供がありましたのでお知らせします。 危険物保安容器の誤表示について
5月 1
平成30年4月26日付けで消防庁よりリコールについての情報提供がありましたのでお知らせします。 当該対象製品が原因と考えられる火災事案が発生していることから、対象製品をお持ちの方は